まあるのこの頃
2010年11月08日
10月は、あっという間に過ぎていき 早くも11月ですね。
まあるの10月は、運動会に向けて運動遊びを楽しむ日々でした。
かけっこや綱引き、ダンスに障害走。年長さんは、エイサーもやりました。
少ない人数ですので、当日は家族の皆も参加して楽しむ雰囲気で
やりました。父母の皆さんはそれぞれの年齢の育ちが見れて、
安心した事でしょう。体験を重ねた年長さんは、小さな子達から
やはり憧れのようです。
さて、台風が過ぎるとずいぶん秋らしくなりました。
まあるの11月は、お芋掘りに始まり収穫感謝祭、焼き芋と
秋を味わう日々です。先日は、モノレールに乗って
市場見学にも出かけました。市場にはたくさんの食べ物が並び
あらためて 食の豊かさを感じました。心から感謝したいと思います。
12月には、シュタイナー農法(バイオダイナミック農法)の講演会を
おこないます。後日改めてブログに載せますので是非ご覧に
なってください。
こどもの作品 木の枝の織物

まあるの10月は、運動会に向けて運動遊びを楽しむ日々でした。
かけっこや綱引き、ダンスに障害走。年長さんは、エイサーもやりました。
少ない人数ですので、当日は家族の皆も参加して楽しむ雰囲気で
やりました。父母の皆さんはそれぞれの年齢の育ちが見れて、
安心した事でしょう。体験を重ねた年長さんは、小さな子達から
やはり憧れのようです。
さて、台風が過ぎるとずいぶん秋らしくなりました。
まあるの11月は、お芋掘りに始まり収穫感謝祭、焼き芋と
秋を味わう日々です。先日は、モノレールに乗って
市場見学にも出かけました。市場にはたくさんの食べ物が並び
あらためて 食の豊かさを感じました。心から感謝したいと思います。
12月には、シュタイナー農法(バイオダイナミック農法)の講演会を
おこないます。後日改めてブログに載せますので是非ご覧に
なってください。
こどもの作品 木の枝の織物