まある祭
2008年02月15日
2月10日、まある祭が無事終わりました。
準備の為、早めに来てくださったお母さんの第一声は「天気よかったね~!う~と~と~したからねぇ」でした。そう、前日は大雨が降り、すごい寒さ・・。最近の不安定な天候の中、まある祭大丈夫かなぁ・・と心配しつつ、当日を迎えたのでした。
晴れとまではいかなかったけど、みんなの想いが天に届いて本当に良かった!!
準備の為、早めに来てくださったお母さんの第一声は「天気よかったね~!う~と~と~したからねぇ」でした。そう、前日は大雨が降り、すごい寒さ・・。最近の不安定な天候の中、まある祭大丈夫かなぁ・・と心配しつつ、当日を迎えたのでした。
晴れとまではいかなかったけど、みんなの想いが天に届いて本当に良かった!!
朝から、まあるのお母さん達は、愛情たっぷりのお菓子やケーキを焼いてきてくれました。
園で焼いたちんすこうや玄米パンと一緒に、お菓子コーナーに並べると、とってもおいしそうで、見てるだけでも嬉しくなってしまいます。

もちろん食べても最高!!心のこもったお菓子は、やっぱり市販の物とは違いますね。
まあるが、大切にしている手作りの温かさが、お客さんにもきっと通じたのではと・・・思います。
お客さんから、「作った人の想いが詰まった食べものは、カロリ-とか関係なくエネルギーが高いみたいよ。まあるで、売られていた物はどれもエネルギーを感じておいしかったよ~!」とのお言葉を頂きました。まあるのお母さん達の優しい気持ちが、食べものを通じて、お客さんの体と心に伝わったんだなぁ・・と思い、とても嬉しく思いました。
こちらは、バター作りコーナー。
おいしいバター作りを体験出来るコーナーです。乳化剤の入っていない生クリームと、塩を少々入れたビンを中味が固まるまで振ります。
シャカシャカ・・シャカシャカ
すごい賑わいで、色々なところで、頑張ってビンをふる人達を見かけました。おいしいバターの出来栄えに皆さん満足してくれたようです。

こちらも大盛況の竹パン作りコーナーです。皆さん、竹に巻いたパンが焼けるのを、今か今かと待っています。
おいしいそうな匂いが漂っていました。

室内には、手作り小物コーナーがありました。お母さん方とスタッフで、少しづつ作ってきたものです。
一時は商品も見えないくらいお客さんで賑わい、沢山の小物たちが、お嫁に行きました。
皆さんの生活に、喜びを添えるようなものになれば、嬉しいです。
又、室内では羊毛ボールつくりも行われました。沖縄では、あまり目にしない羊毛だけに、ボール作りを体験したいという人で賑わいました。色々な色の羊毛ボールが出来上がっていました。

そして祭を盛り上げてくれた、大道芸人チャリンプリンさん。
マジックなどで楽しませてくれました。こども達にも印象深かったらしく、祭が終わった今でも、チャリンプリンさんのマジックの話で盛り上がっています。チャリンプリンさん、楽しませてくださって本当にありがとうございました!!

そして祭のフィナーレを飾ってくれたのは、アフリケージアの皆さん。
楽しい太鼓(ジャンベ)を聞かせてくれました
そして、ゲストとして登場したピョンキチ君。ピョンキチ君と、大人もこどもも、リズムに合わせて踊りました。まあるのお母さんもノリノリで踊っていました。とにかく楽しくて、本当に最高のフィナーレとなりました。アフリケージアの皆さん本当にありがとうございました。感謝感謝です。
こうして、まある祭も無事おわりました。沢山のお客さん、スタッフとして働いてくださったボランティアの皆さん、お母さん、本当にありがとうございました。
沢山の方に沢山のパワーをいただき、本当に感謝の気持ちで一杯です。
また、このような機会がある時は、是非まあるに足をお運び下さい。
沖縄シュタイナー こども園まある スタッフ
園で焼いたちんすこうや玄米パンと一緒に、お菓子コーナーに並べると、とってもおいしそうで、見てるだけでも嬉しくなってしまいます。
もちろん食べても最高!!心のこもったお菓子は、やっぱり市販の物とは違いますね。
まあるが、大切にしている手作りの温かさが、お客さんにもきっと通じたのではと・・・思います。
お客さんから、「作った人の想いが詰まった食べものは、カロリ-とか関係なくエネルギーが高いみたいよ。まあるで、売られていた物はどれもエネルギーを感じておいしかったよ~!」とのお言葉を頂きました。まあるのお母さん達の優しい気持ちが、食べものを通じて、お客さんの体と心に伝わったんだなぁ・・と思い、とても嬉しく思いました。
おいしいバター作りを体験出来るコーナーです。乳化剤の入っていない生クリームと、塩を少々入れたビンを中味が固まるまで振ります。
シャカシャカ・・シャカシャカ
すごい賑わいで、色々なところで、頑張ってビンをふる人達を見かけました。おいしいバターの出来栄えに皆さん満足してくれたようです。
こちらも大盛況の竹パン作りコーナーです。皆さん、竹に巻いたパンが焼けるのを、今か今かと待っています。
おいしいそうな匂いが漂っていました。
室内には、手作り小物コーナーがありました。お母さん方とスタッフで、少しづつ作ってきたものです。
一時は商品も見えないくらいお客さんで賑わい、沢山の小物たちが、お嫁に行きました。
皆さんの生活に、喜びを添えるようなものになれば、嬉しいです。
そして祭を盛り上げてくれた、大道芸人チャリンプリンさん。
マジックなどで楽しませてくれました。こども達にも印象深かったらしく、祭が終わった今でも、チャリンプリンさんのマジックの話で盛り上がっています。チャリンプリンさん、楽しませてくださって本当にありがとうございました!!
そして祭のフィナーレを飾ってくれたのは、アフリケージアの皆さん。
楽しい太鼓(ジャンベ)を聞かせてくれました
こうして、まある祭も無事おわりました。沢山のお客さん、スタッフとして働いてくださったボランティアの皆さん、お母さん、本当にありがとうございました。
沢山の方に沢山のパワーをいただき、本当に感謝の気持ちで一杯です。
また、このような機会がある時は、是非まあるに足をお運び下さい。
沖縄シュタイナー こども園まある スタッフ