新学期
2007年09月18日
まあるも8月29日から新学期が始まりました。
夏休みの約1ヶ月の間に、見違えるようにお兄ちゃん、お姉ちゃんになったこども達。
こども達の賑やかな声が園に響くのは、やっぱりいいものですね。
一人一人の魂と出会えた事の幸せを、改めて噛み締めた始業の日。
こども達の顔を見ながら、なんともいえず愛しい気持ちでいっぱいになりました。
行事も多く、季節の移り変わりが肌で感じられる2学期。
こども達と色々なものを感じて、色々な気持ちを一緒に体験していく事を
とても楽しみにしています。
さて、9月1日、2学期に入って早速、こども達の楽しみにしていた夕涼み会がありました。
ヨーヨー釣りや、魚つり、的あてコーナー・・・・そして夕食は流しそうめん!!

そして・・
お腹も一杯になって・・日もすっかり沈んだ頃・・
さあ、音楽会の始まりです。

演奏者は近藤ひろみさん。近藤さんは、東京出身。
アフリカの楽器かリンバやムビラの演奏者で、県内外にて演奏活動を行っています。

さすがは近藤さん!
こども達を巻き込んで、ステキな音の世界を作っていただきました。
「カリンバの音色に乗って
みんな冒険の旅に出掛けよう!!」
音楽会の後には、こども達が作ったちょうちんやランタンに
明かりを灯し、静かな時を過ごしました。

雨は降ったけど、心がほっこり温かくなった、そんな夕涼み会。
保護者の方の協力も得て、無事に終わったことに感謝です。
(沖縄シュタイナー こども園まあるスタッフ)
夏休みの約1ヶ月の間に、見違えるようにお兄ちゃん、お姉ちゃんになったこども達。
こども達の賑やかな声が園に響くのは、やっぱりいいものですね。
一人一人の魂と出会えた事の幸せを、改めて噛み締めた始業の日。
こども達の顔を見ながら、なんともいえず愛しい気持ちでいっぱいになりました。
行事も多く、季節の移り変わりが肌で感じられる2学期。
こども達と色々なものを感じて、色々な気持ちを一緒に体験していく事を
とても楽しみにしています。
さて、9月1日、2学期に入って早速、こども達の楽しみにしていた夕涼み会がありました。
ヨーヨー釣りや、魚つり、的あてコーナー・・・・そして夕食は流しそうめん!!
そして・・
お腹も一杯になって・・日もすっかり沈んだ頃・・
さあ、音楽会の始まりです。
演奏者は近藤ひろみさん。近藤さんは、東京出身。
アフリカの楽器かリンバやムビラの演奏者で、県内外にて演奏活動を行っています。
さすがは近藤さん!
こども達を巻き込んで、ステキな音の世界を作っていただきました。
「カリンバの音色に乗って
みんな冒険の旅に出掛けよう!!」
音楽会の後には、こども達が作ったちょうちんやランタンに
明かりを灯し、静かな時を過ごしました。
雨は降ったけど、心がほっこり温かくなった、そんな夕涼み会。
保護者の方の協力も得て、無事に終わったことに感謝です。
二学期もまあるに、こども達の楽しい声が響きわたりますように!!
(沖縄シュタイナー こども園まあるスタッフ)